各種お問合せ・求人については、TEL:0596-24-8671各種お問合せ・求人については、TEL:0596-24-8671

社会保険労務士法人 伊勢労務管理事務所

社会保険労務士は厚生労働大臣から認可を受けた人事の専門スタッフです。

0596-24-8671
〒516-0079 伊勢市大世古3丁目1-91

朝晩の冷え込みが一層厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じるようになりました。 我が家では毎年恒例の大掃除の準備へと取り掛かり始めました。 3歳と8歳の息子たちは今年も窓拭きを担当してくれるそうで、去年より背が伸び、どのくらいの高さまで手が届くようになったのか成長を感じられるのが今からとても楽しみです。 さて、今回は給与のお仕事についてです。 給与のお仕事のひとつに給与明細書の作成があります。 「今月の給与はいくらかなぁ?」とみなさんも目にしたことがあるかと思います。 給与明細書には様々なことが記載されてます。今月の給与がいくらなのかはもちろん何日出勤したのか?残業は?その他にはどんな手当の支給があり、そこからどんなものが差し引かれているのか等々・・・みなさんも一度じっくりと給与明細書をご覧になってみてはいかがでしょうか? その給与明細書は、お客様からいただいた勤怠データ、その他給与に関するデータをもとに時間外手当や社会保険料などの給与計算を行ない、その後みなさまのお手元へとお届けしています。 当事務所ではweb明細書も取り扱っております。携帯やパソコンからいつでも確認することができます。 また年末調整の手続きも行なっており、現在はその業務にスタッフ一丸となって取り組んでいるところです。 以前の私は、給与明細書に書かれている数字の内容を全く理解せず、「今月の給料はいくらかな」と銀行へ振り込まれる金額だけをみていました。この仕事を通して、給与から差し引かれている金額がどんなものなのか、なぜその金額なのかなど学ぶことが多くあり、知識を身に付けることができていると実感します。まだまだ成長途中、これからも日々精進あるのみです。 今年も残り僅かです。体調管理に気を付け、元気に新年を迎えたいですね。

秋も深まり、日が暮れるのも早くなってきましたが、秋の夜長、皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 今回のブログは、当事務所の所長に日常生活についてのインタビューをしてみました。 ① 【休日の過ごし方(ある日の1日)】     8:00 起床     9:00 自宅の前の墓地にいる父親のお墓参り    10:00 自動車運転のできない母のスーパーマーケットへの買物の付き合い    14:00 育てている花のお世話    16:00 大世古墓地管理委員のお仕事(掃除とか...)    17:00 洗車 ② 【趣味】     乗鉄     (特に東北のローカル線、そして真冬、やっぱり温泉。最近、高校生の時の修学旅行のしおりを発見!      来年はリピートに九州へ行きます。)    お花      (近所の奥さん方にのせられて、四季ごとのお花を育てることになってます。

朝晩肌寒くなり、すっかり秋めいてきましたね。 なかなか遠出もできない中、何か身近に彩りがほしいなと感じるようになり、今年はパンジーの鉢植えに挑戦することにしました。 初心者でも育てやすい!とのことでパンジーにしたのですが、4歳の息子も水やりに励んでいて今から咲くのが楽しみです。 さて今回は「就業規則」についてご紹介したいと思います。 就業規則とは、会社と従業員との間の雇用についてのルールを定めたものです。 10人以上の従業員を常に雇っている会社はこの就業規則を作成し、労働基準監督署に届出ることになっています。 また、就業規則は周知のため、従業員の方がいつでも見られるような所に置いておくことになっています。 当事務所では就業規則の作成、改定、そして労働基準監督署への届出も行っています。 事業主の方にヒアリングを行い、就業規則がより良いものになるよう話し合いながら作成していきます。 就業規則というものをそもそも知らないという方も多いのではないでしょうか? 恥ずかしながら私もその一人でした…。 就業規則には労働時間や賃金のことはもちろん、育児休業や介護休業、ハラスメントの禁止等々、働く上で知っておくべきことが記載されていますので、今まで見たこともなかったという方は、ぜひ読んでみてくださいね。

豪雨や、猛暑で今までにないと感じる近年の夏、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 わが家では、暑さ対策として、暑さに負けないよう食生活をしっかり!を心がけています。 じーじの畑で採れた、安全で新鮮な野菜を毎日取り入れた食事。 食後のデザートには、スイカの他に旬の果物を贅沢に堪能しています。 このご時世、子供をどこにも連れていってあげられず、わが家ではプチ贅沢を果物で満喫しています♪笑   さて前回は、当事務所の業務内容の中で、社会保険についてご紹介しました。 続いて今回は… 雇用保険の業務についてお話したいと思います。   《従業員が入社した時》 雇用保険の適用条件を満たしている場合、資格取得届を作成し、提出します。   《従業員が退社する時》 雇用保険の資格喪失届を作成、離職票(退職理由や被保険者期間等を記すもの)を作成し、提出します。 ◎離職票は、失業給付を受給するために必要なので、特に迅速に作成します。   《従業員が育児のために休業する時》 育児休業給付金の支給申請手続きをします。 育児休業給付金とは、被保険者が1歳(保育所等に預けられない等の理由により、1歳6ヵ月または2歳)未満の子を養育するため、育児休業を取得し、ハローワークへ受給資格の確認手続、支給申請を行うことにより、支給されるものです。   その他、介護休業給付金、高年齢雇用継続給付金などもあります。   申請方法としては、電子申請が多いですが、ハローワークに提出する場合もあります。   以前勤めていた会社では、「雇用保険料が給与天引きされているな~」くらい無知な私でしたが、雇用保険の被保険者番号は原則、退職や転職をしても変わらず同じ番号が使われている!という事を初めて知るなど、この仕事を通じて勉強させてもらうことが多々あります。 まだまだ日々精進中!の2年目、ナカニシでした(^^)/

すっきりしない日々が続いていますが、梅雨が明けたら暑い夏がやってきますね。 今年もわが家では、一足早く夏野菜がたくさん収穫できています。栄養をしっかり摂って、元気に夏を楽しみたいですね。   先月は当事務所の業務内容についてご紹介しました。 今回は、その中でも社会保険の業務についてお話ししたいと思います。     ≪従業員の入退社手続き≫ 従業員が入社された時には、社会保険加入の書類を作成し提出します。提出が終わると、健康保険証が交付され、病院ぞ受診する時に使えるようになります。 また、会社を退職する時には、社会保険資格喪失の書類を作成し提出します。社会保険の資格を喪失すると、その日から保険証が使えなくなりますので、保険証の返納処理をします。     ≪ご家族を扶養する時≫ 入社時や在職中に、ご家族を扶養に入れたり外したりする時は、異動届を作成し提出します。扶養に入れる際は条件がありますので、続柄、年齢、収入等を確認させていただきます。     ≪保険料のお知らせ≫ 入社時や、保険料が変更になった時に、月々の保険料を事業主様へお知らせします。     ≪賞与が支給されたとき≫ 賞与(ボーナスとも呼ばれます。)が支払われた時は、賞与の額など必要事項を入力し、賞与支払届を作成し提出します。     ≪年金手帳、保険証の再交付≫ 年金手帳や保険証を紛失したり、破損してしまった場合には、再交付の手続をします。     その他の社会保険の業務では、毎年1回提出が必要な算定基礎届の提出、傷病手当金、出産手当金、埋葬料、高額療養費などの給付手続きがあります。     事業主様や従業員の皆様が安心して働けるよう、提出書類のチェックを繰り返し行い、正確かつ迅速に手続きを進められるように努めています。   私は、当事務所で働くまでは、保険のことは全部人任せで、給与明細を見ても何が書いてあるのかもわからないくらい無知でした。このお仕事も未経験からのスタートでしたが、働いていくうちに、自分自身や自分の周りにいる人たちの将来に役立つ知識が少しずつ身についてきました。これからも皆様のお役に立てるようがんばっていきたいです。   (大西)

本格的に梅雨の季節になりました。 蒸し暑い日が続きますが、みなさま体調はいかがでしょうか? 我が家ではこの時期になると大量の洗濯物に悩まされます。 そこで去年ついに、思い切って除湿器を2台購入しました! おかげで今年は洗濯物もお部屋もカラっと渇き、気持ちよく過ごしています。 さて、今月のブログでは当事務所の主な業務についてご紹介させて頂きたいと思います。 【社会保険】 ・健康保険証の発行 ・仕事以外で病気やケガをした際の給付金の手続き ・年金の記録確認と相談 【労災保険】 ・仕事中に怪我をした際の給付金の手続き ・KY(危険予知)活動のアドバイス 【雇用保険】 ・求人票の作成 ・失業保険の手続き ・育児休業、介護休業中の給付金の手続き 【給与計算】 ・月次計算、賞与計算、勤怠管理 ・社会保険料、所得税の計算 ・振込データの作成 【就業規則】 ・皆さんに気持ちよくお仕事して頂くためのルール作り ・説明会の開催 【アドバイス】 ・トラブル防止のための相談 ・接遇マナー研修 来月からは社会保険や雇用保険についての内容を詳しくアップしていく予定ですので、ぜひご覧になってください。 また、当事務所では現在一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。 ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。 梅雨明け後は比較的に厳しい暑さが続く傾向にあるそうです。コロナ対策でマスクをする機会が多いので熱中症にならないように水分補給をこまめに行い、元気に夏を過ごしたいと思います! (パート森下)

今年のGWはいかがお過ごしでしたか?緊急事態宣言が出され、またまた自粛… 感染拡大防止の為には、仕方がないですね。早くワクチンが打てるようになると いいなと思います。 今年は例年よりも早く、梅雨入りしましたね。体調を崩さないよう 気を引き締めてやっていきたいと思います。 さて、2年前に入社した2名の新卒社員も早いもので3年目に突入です!! 今回はその二人に、いくつか質問をしてみました。   Q1. 2年経ちますが振り返ってどうですか? ・気づいたら2年経っていました。今後は自主性を持って仕事がしたいです。 ・入社してしばらくは周りの方に頼りっぱなしでしたが、今ではありがたいことに お客様からご依頼や相談いただくことも増え成長できたかな…と思います。   Q2. この仕事に就いてやりがいを感じるときは? ・まとまった仕事が終わったときです。 季節ごと、1ヶ月ごとの繁忙時期の仕事が終わると達成感があります。   Q3.この仕事に就いて良かったと思うこところは? ・社会保険労務士事務所でなければ、社長さんや役員さんといった経営者のみなさんと お話できる機会も少なかったと思います。 社会保険制度や労働法に関する法律について知ることができ、状況に応じて 自分で考えて手続きのご案内や説明をすることができつつあることが嬉しいです。   Q4. 今後の目標は? ・今年3年目で部門の異動があり、新しいことを覚えるのに苦戦していますが、 きちんと覚えてお客様に頼りにしてもらえるようになりたいです。 ・後輩の見本となれるような先輩になりたいです。「分かりやすく簡潔に」を意識して 伝えていきたいです。また、業務の正確性はもちろん、周りの方に恩を返せるよう できることを増やしていきたいです。   二人とも新人さんだと思っていましたが、大きく成長し毎日頑張っています。 私も二人に負けないように日々精進していきたいと思います。 (パート うらの)

桜が咲き始め、吹く風も暖かくなり、春の訪れを感じられるようになってきました。 さて、今回のブログは入社して1年を迎える2人の社員さんへのインタビューです。 実際に働いてみて、思ったことなど聞いてみたいと思います。 それでは、さっそく・・・   ・入社して1年ほど経ちますが仕事には慣れましたか? A:少し慣れてきました。 B:はい。周りの方のサポートのお陰もあり、だいぶ慣れました。 ・実際に仕事をしてみてどうですか? A:覚えることが多く大変ですが、できないことができる様になった時のやりがいや達成感を感じられる様になりました。 B:事務の仕事だけでなく、お客様とのコミュニケーションをとる場面が多くあり、接客が好きな私としてはやりがいや楽しさを感じます。 ・この1年で成長した所・自分で変わったなと思うところはありますか? A:仕事の内容を理解しながら進められる様になりました。 B:周りの人に対して礼儀や気遣いが少しずつですができるようになりました。 ・最後に・・・ 今後の抱負・目標・頑張りたいことを教えてください。 A:丁寧かつ迅速な対応・書類作成が出来るよう頑張ります。 B:目の前の仕事をミスなく終えられるよう努めます。そして、お客様とのコミュニケーションをたくさんとっていきたいと思います。 私も入社して1年ほど経ちます。まだまだ分からないことだらけですが新年度を迎え、気持ちも新たに日々成長していける様、気を引き締めていきたいと思います。 (パート:西山)